今日は冬に遊びに行った「星のや富士」について書きました。
星のや富士と言えば「国内初のグランピングリゾート」として、開始したちょっと聴き慣れないコンセプトのリゾート施設になります。
最近はグランピグリゾートも少しずつ増えてきたにで、ご存知の方も多いと思いますがグランピングとは!?
●キャンプ感覚のホテル
●キャンピングしている様な感覚を味わえる
●自然に親しみつつも待遇はホテル
●キャンプの嫌な部分だけ排除して良い部分だけピックアップ
簡単に説明するとこんな感じです♬
[char no="15" char="ToMo"]キャンプって楽しいですけど、虫がいたり、食事の用意や片付けが面倒、テントで寝るのが嫌い!なんてことがありますよね?
その嫌な部分だけを綺麗な宿泊施設に、泊つつも一歩部屋を出ればキャンプにいつでも行ける!!そんな感覚のリゾートです[/char]
グランピングリゾートは初めてでしたが、行ってみて感じたのはこんな感覚の方にはおすすめですよ♬
✔︎普通のホテルや施設に飽きている
✔︎家族に安全に自然体験をさせたい
✔︎自然環境を満喫したいが汚い場所が苦手
✔︎BBQなどのキャンプの醍醐味は味わいたいけど面倒な事はしたくない
面倒な部分はお金を出して「やってもらう♬」これが一番楽チンで楽しめます!
グランピングリゾート星のや富士はどんな楽しみ方ができるのか!?
グランピングで楽しいのは「普段やらないこと」をやれる!だと思います♬
上の画像は子供と一緒に「薪割り体験」をしているところです!
薪を割るのをわざわざ体験するなんて、昔の人からしたら「なんでそんな事すんの??」ってなもんでしょうが(^◇^;)便利な世の中に生まれ落ちた世代に取っては「ちょっと面倒な作業」位が楽しかったりします。
個人的に面白かったのは、
海外ドラマのキャンプシーンで見かける「マショマロ焼き」!!・・・実はこれが結構してみたかったんですよね♬
ドラマのシーンでは、結構簡単そうに綺麗に焼き上げていますが、実際にやってみるとなかなか焦げ目がつかない!!焦ったくなって、火に近寄せすぎると・・・一瞬で黒こげに!!!
かなりさじ加減が難しく、上手くこんがりなった時は感動ものです♬
施設の色々なサービスが、屋外に設置されているのも「キャンプ気分」を盛り上げてくれます。
日中は各種様々な紅茶などがあり、夜はウイスキーが置かれています。
面白いのが、ただウイスキーを飲むのではなくホットチョコなどでウイスキーを割って飲むなどができ楽しい!
ホワイトチョコで割ったのが、まろやかでウイスキーの角を取ってくれる感じでおすすめです。
[char no="15" char="ToMo"]他にも沢山あるんですが、体験したことを全て書いてしまうと・・・その説明だけで三千文字を超えそうなので、割愛させて頂きますね。
せめてイメージが沸く様に画像とこんな感じっと言うのだけ残させて頂きます。[/char]
星のや富士での体験
◉キャンプファイヤーとマショマロ焼き
◉夜間の生演奏ライブ
◉寒さを楽しむ外チェアーで・各種ウイスキー・お茶・ハーブティー
◉外コタツで贅沢「地元食材のお鍋」
◉野外映画観賞
◉薪割り体験
◉季節で変わるネイチャーツアー
◉全てのお部屋から「富士山」観賞
まだ子供が小さいので、参加出来ないツアーなどもありましたのでここに書いていないアクティビティーなども季節で変えて開催しているそうなので、興味のあるツアーがある時期に行ってみるのも良いかもです♬
HOSHINOYA HUJI【星のや富士】の感想とまとめ
星のや富士(HOSHINOYA HUJI)で個人的に感じたことをまとめます。
[char no="15" char="ToMo"]やはり気になるのは「お値段」に見合うものか?
ってことだと思います!これは最初に答えを言うと「ちょっと高い」です。
個人的な感想で言うと大満足だったのですが、一緒に行った妻はそもそも寒い所が好きで無いってこともあって、「また行く事は無いかな」って感じでしたw
寒さを楽しく感じさせる「露天風呂」なんて、あったら意見は変わっていたかな?
[/char]
ちょっとディスってる感じになってしまいましたが、個人的に言えば「完全に満足」出来ています♬
あとは三泊四日での費用を見ていただいてご判断下さい。
HOSHINOYA HUJI費用めやす
◉宿泊費 三泊四日 210000円 ⚠︎現在は恐らく1,8倍は掛かりそうです
◉朝食 1食 3150円(1名)
◉昼食 観光ついでに外食しました
◉夕食 1食 6300円〜25000円
◉ルームサービスと食事合計 223600円
如何でしょうか?
この旅行での宿泊費は事前に数ヶ月前に決算していたので、
現地での支払いは23万程でしたが、合計では約50万程が三泊四日で無くなった計算になります。
[char no="15" char="ToMo"]星野リゾート全体が「高いことが売り」なので、費用がかさむことは否めませんが「体験を買った」と思えば安いのかも知れませんね♬
個人的にはまた行く?
っと聞かれれば「他に行きます」っとなってしまいますがw
やはり実際に体験しないと良し悪しも分からないので、現地を訪れて体験出来た数々のことは貴重だったと思います。[/char]
一つはっきり言えることがあります!
それは「スタッフのプロ意識の高さ」はずば抜けていました。
どのスタッフの方も良い意味で気品の様なのもをまとっていて、それが星のやグループの人材育成の企業としてのレベルの高さに繋がっているのだな!っととても勉強になりました♬
HOSINOYA HUJIへのアクセス方法
HOSINOYA HUJIへのアクセス方法について解説致します。
ちなみにスタートは「東京」からです。
まずは「新宿駅」まで移動して、そこから「特急かいじ」っと言う電車に乗り「大月駅」で下車しました。
そこから富士急行の「河口湖駅」まで移動して、
あとはタクシーで「星のや富士のレセプション」へ直接いった感じです♬
完全にマニュアル通りでしたが、景色も美しく電車も込み合わない路線でしたので快適な路線旅が味わえました。