ビジネスの商談や私生活でも会話が得意ではない。
伝えたいことや伝えなくては、ならない事が沢山あるのに、いざとなると上手に喋ることが出来ない。
どうやれば相手に自分の意思を伝えて、
ビジネスの提案やコミニケーションが上手く取れる様になるだろうか?
誰か教えて欲しい。
コミニケーション能力って高くありたいとは思いませんか?
そしてコミニケーションがめちゃくちゃ難しい、苦手、何を話したら良いかが分からない・・・そして話題にも困ってしまうことが多いと悩んでいるあなたが「これだけ学べばOK」と言う内容をまとめました。
実は簡単コミニケーション能力の高め方!
✔︎会話の基本は「バックトラッキング」
✔︎オウム返し
✔︎共感
✔︎5W1H
実はこれだけ実践していけば、かなり楽してトークスキルは身につきます。
他者とのコミニケーションって一番悩まされます。
そして男性はトークを苦手としてる方が多いように感じます・・・特に真面目な方ほど会話が苦手なイメージを持っているのは私だけでしょうか?
今日は恋愛はもちろんですが、ビジネスの世界でも仕事を取れるかどうかは「トークスキル」にあると言っても過言ではないので、ビジネスでもそのまま使えるトークスキルをまとめました。
今日の記事を最後まで、読んで頂けると「簡単に身に付くトークスキル」を体得できます。
ビジネスと恋愛に絶対的に必要なものは「共感」を産む事
ビジネスと恋愛はかなり似たところがあり、
仕事ができる人間は恋愛でも、かなり優位に立ち回っていることが多いですよね?
もちろんビジネスの世界では「トークが上手けりゃいい」なんてことはありませんが・・・それでもしっかりこちらの意思を相手に伝えるためには「トークスキル」は必須の科目と言えるでしょう。
ただ仕事の内容を伝えるだけでは聞き手に取っては、聞く価値がないと感じてしまうかも知れません。
その会話や内容が聞き手に取って価値が無いものや、興味の無いものだと特に内容は伝わらなくなります。
ビジネストークと恋愛トークでやりがちなことは共通していて、
自分が伝えたいことを「一方的」に喋っていると言う特徴があります。
では逆にトークが上手い人はどんな会話をするのか?
それは簡単、まずは相手の話を聞いて、そこから突破口を探し出すのが最も効果的!
◉緊張感や不安を相手に悟られないようにする
◉余裕を見せる
◉自信をもって話をする
◉基本的には「聞き手」になる
◉相手との信頼関係が出来ていない間は仕事の話は「聞かれるまでしない」
まずは相手の話を聞き「この人は信頼できる」と思わせるのが、優先するべきことです。
まずは初対面の相手を「自分の都合の良い人」に変えてしまうテクニック
誰でもできるトークスキル「バックトラッキング」について解説します。
まずはダメな実例を見てみましょう。
初めまして!
今日から御社を担当致します!営業のTOMOです。よろしくお願い致します!
早速ですが、今日は御社に取って耳よりなお得な商品がありますので、10分で簡潔にお伝えしますのでお時間を下さい。
ありがとうございます!!
それでは早速本題に入らせて頂きます!!ペラペラペラペラー。
っと言った商品なのですが、是非今なら通常から7%offでご提供が可能です!
如何でしょうか?
そうなんですね。
分かりました検討させて頂きお願いする場合にはまた連絡します。それでは!!
心の声(途中から聞いてなかったさっさと終わりにしよ)
如何ですか?
一見すると、しっかりとした営業トークをしているように見える「よくある光景」ですよね?
とは言え今の会話では「共感」が生まれる要素が一つも無いので、ここでいきなり商品が売れる確率は低いとなります。
では今度は優秀な営業マンの会話を見てみましょう。

初めまして!◯◯会社の営業TOMOです。
前任の田中から受け継ぎをしまして、今日から担当させて頂きますので、どうぞよろしくお願い致します。
www・・・そうですかw私も初めて先方の会社を訪問した時は緊張したものです。
とは言え仕事に厳しいのは本当ですよw・・・ビシバシ行くので宜しくね!
心の声(俺そんなに優しそうか?初めて言われたな)
ビシバシお願いします!
それでは本日は顔合わせでしたので、長いお時間頂くのも心苦しいのでまたご都合の良い日にまたあらためてお伺いさせて頂きます!
どうでしょうか?
同じ初対面の会話でも全く異質の内容になることがお分かり頂けたと思います。
この会話では「2つのトークスキル」を使っています。
◉「共感」を生む会話
◉接触頻度の低い他者を「自分の都合の良い人に変える」会話方法
会話をする上で、大事なことは相手に「共感」してもらうか、「共感」することが大事です。
人は不思議と何か「共通点」がある相手を信頼しやすい傾向があります。
例えば同じ県出身ってだけでもなんだか少し身近に感じたりはしませんか?
そして今の会話で重要なことは、
他者を「自分の都合の良い人に変える」ための布石を打ったことが、接触頻度の低い間にやっておくと今後の展開を優位に進めることができるテクニックです。
今回の会話で「厳しい人(怖い人)」と言われていたが、実際には「優しい人」と言って布石を打っています。
これは相手に対して「あなたは優しい人」だと決めつけを最初にしておくことで、相手は「自分は優しい」と思われている!っと感じさせることで、この人の気持ちを裏切りたく無いと言う思いが芽生えて「優しい人」としてコントロールが可能。
特に初対面から数回程度の相手に効果が高いので、営業や商談などの際にこのテクニックを使ってみて下さい。
劇的に相手の行動を変えることが出来ます。
バックトラッキングでオウム返し!共感!5W1Hでトークをリードする
バックトラッキングは誰もが簡単にできるトークスキルの最高峰!
今回は仕事と割り切れば相手と話すことができるけれど、女性相手だと上手くいかない!なんて方が多いので、女性との会話を題材にして、詳しく「バックトラッキング」で使われる「オウム返し」「共感」「5W1H」について解説します。
では実際の会話方式で見ていきましょう!
こんにちは今日はいい天気ですね♬
先日からなんか天気にワクワクしちゃってました。
天気にワクワクって面白いねw(オウム返し)
でも分かるなぁ晴れてるとウキウキワクワクですよね(共感)。
天気がいい日はどんなことしてるの?(何を?)
そうですね。
天気が良い日は友達と朝からランニングしたり、体を動かすことが多いです!
そうなんだ!
天気が良い日は朝からランニングとかで身体を動かしているんだ!?(オウム返し)
ランニングは何処を走るの?(何処で?)
皇居周りはいいね!歩いてても気持ちがいいからね(オウム返し)
ランニングはやっぱりランナー友達と走るの?(誰と?)
そうなんだーお姉さんもランニングするんだね!(オウム返し)
ランニングに興味が湧いてきたなぁ♬走るのってシューズが大事だよね?どんなのがおすすめ?(どのように?)
どうでしょうか?
たかがランニングの話でこれだけ長く会話が続いて、しかも少しずつですが、相手のプライベートの部分も見えて情報量が増えていく仕組みになります。
実際会話が上手と言われる人の話を聞いていると、
実は大したことは話して無いんですよね!!・・・真剣に内容を思い返してみても、中身は薄かったりするのですが「自分が喋った」ことによって、なんだか気持ちよくなれるのでそこが重要なんです。
◉会話が苦手ならばバックトラッキングで対応する
◉「共感」をして距離を詰める
◉「オウム返し」と「5W1H」で会話無双
◉「いつ」「何処で」「誰と」「何を」「なぜ」「どのように」
このようにバックトラッキングで会話を持続させて、その中から相手の情報を引き出していくことができるので、ビジネスで初めての商談の相手や取引先で上手く使うことが可能です。
ビジネスと恋愛で必須となる「会話」。
苦手意識は捨てて、誰でも即実践できる「バックトラッキング」で継続する会話の喜びを得て下さい。
最後に会話でこれが相手に伝わると不利になることをまとめておきます。
◉不安や緊張感は相手に伝染する
◉自信の無い話し方は信頼を失う
◉好感度を高い人を目指さない良い人で終わる
それでは最後までお読み頂きありがとうございました♬
あなたのビジネススキル・恋愛スキルが一つでもステップアップすることを心より応援しております。