当たり前のことだ!なんてセリフを吐いてしまう勘違い凡人思考は今日で終わりにしましょう。
世の中を決めつけてしまうのは、実に怖いことです。
世界の歴史をみても、常識の無い人間(良い意味)が世界を変えてきました・・・それは一種の気狂いに近い思考を持った人物達です・・・常識とは「社会全体が思考停止」に落ちいいっているのと同じ。
今ある常識や当たり前は「今」だけの物であって、
未来永劫では無いことをしっかり理解していないといけない。
そんな事を最近はよく考えています。
[char no="15" char="ToMo"]空を飛びたいと願って実現させた『ライト兄弟』。
きっと彼らも実際に空を飛んで見せない頃は、周りからは「変人扱い」だったことでしょう・・・しかし今やどうでしょうか?飛行機に乗って海を超えるなんて・・・当たり前ですよね?
こうやって『常識は時代と共に変わっていく』のです。
そんな激動の時代に生きている私たちはついつい頼りたくなってしまう「自分の常識」を、時に捨ててでも新しい知識や常識を取り入れていくべきだと思います。[/char]
今我々が持っている常識なんて、
本当に今しか使えない程度の常識だと言えます。
凡人思考に毒された考え方
✔︎今を信じ切っている
✔︎こうやる物だ!っと言う強迫観念
✔︎変化や違いを煙たがる
✔︎昔から「これが正解」と答えが決まっている
常識に囚われると言うことは、
常識に翻弄されてしまい・・・自分の本当の意思を失ってしまうキッカケになります。
常識や礼節を重んじることは、
大事なことではありますが時代と共に考えや習慣は常に変化している事を忘れないようにしないといけません。
当たり前のことをきちんとするの本当の意味
当たり前のことをきちんとしろ!っと言ったら今の時代はモラハラ!?
情報化社会になり誰もが多種な情報にアクセス可能になりました。
しかし、情報は受け取り側の考え方や今の心境によって様々な捉えられ方をします。
特にやばいのが「◯◯◯ハラスメント」的な言葉が流行り。
何かあれば「◯◯ハラ」だと騒ぎ立てる人が増えてしまいました・・・これは一見すると会社や社会が良くなったような感覚がありますが、実は全くの逆で後退しています。
[char no="15" char="ToMo"]会社や組織は「売り上げ」を目指す集合体です。
全てがマニュアル化することで、誰が行っても同じ品質を保つために作られたのが会社ですが・・・会社勤めをしているにも関わらず、自己主張だけが立派になってしまった時に「当たり前のこと」をしない社員がハラスメントを叫ぶ時代です。
当たり前のこととは「会社に利益をもたらすこと」です。[/char]
何故わざわざこんな嫌われそうなことを書いたのか!?
それは「当たり前にやること」の定義を間違うと社会に置いていかれるからです。
多様化の時代で、転職や職場替えは珍しいことではなくなりましたが、その反面で「当たり前のこと」「好きなことをする」を大きく勘違いして、自分都合の解釈をしている人が多くなりました。
「当たり前のこと」を見直し
「好きなことを・・っは好き勝手に」と言う意味ではないことを知らないと行けません。
当たり前のこと
◉会社に利益をもたらす働きをする
◉家族や大切な人を優先して守る
◉他人に迷惑をかけない
◉社会のルールを守る
この大前提があってこそのスタートです。
好きなことで生きる
◉自身が夢中になれる事に真摯に向き合う
◉好きなことで他者を幸せにする
◉身勝手な行動と好きなことで生きるを勘違いしない
全てに置いて「他者を幸せにできる人」が幸せになれます。
お金は「他者をどれだけ幸せにできたかのパロメーター」。
凡人思考と当たり前の定義のレベルをあげた末には
凡人思考と当たり前のレベルが上がれば自ずと人生が良くなります。
周りの考え方に合わせて生きる生き方って「楽ちん」なんですよね。
人の基本って楽する方に自然と向かうように、脳がセットしてあるので基本的位はしんどい方に気が向くことはありません。
ダイエットするぞ!!・・・挫折
筋トレするぞ!!・・・・・挫折
勉強するぞ!!・・・・・・挫折
ダイエットするよりも、今のままで好きなものを食べて好きな生活を続ける方が「気持ちが良い」。
わざわざ辛いと感じることを脳は選択してくれません・・・それが脳の基本的システムなので。
この脳のシステムが凡人思考を加速させているので、まずはこのシステムを上手く組み換える必要があります。
脳システムの組み替え方法
◉やり続けるのが難しい作業を「言葉」で脳を騙す
◉少しでもできたら自分をアホほど褒める
◉自己否定をしない
辛いことや不快なことから身を守るための脳システムなので、
まずは根本から「ダイエットは気持ち」と脳を騙していく必要があります!
上記のように騙し方は非常に簡単で、言葉にして脳に伝える・・・つまり「ダイエット気持ちーー」「筋トレって最高だな!」「勉強するってなんて楽しんだ!!」っと言葉にして脳を騙して、どんどん自分を褒めちぎって下さい!
[char no="15" char="ToMo"]意外と自分にって厳しいですよね。
特に日本人は自分に対して厳しく律することが多いと言われています・・恐らく武士道精神がどこかに眠っているのやも知れませんね。
しかし何かを始める時にその精神が非常に厄介です・・・ちょっとした失敗で自分を攻めてしまい・・・一番最悪な選択「辞める」になってしまいがちです。
今辛いと感じることを続けるためには、「自分は良くやっている!」とまずは自分が自分を褒める作業から始めて下さい。[/char]
自分を一番理解して愛してあげれるのは「自分」だと言うことを忘れずにいると、他人のつまらない発言や言動に振り回されることがなくなり、「周りに合わせなきゃ!」っと言う「凡人思考」からの脱却ができます。
自身の人生なので、まずは自分の考えや思考を自分が認め「自分らしく」生きていきましょう♬