自分の強みを活かせる職場・ステージを常に探し続け!最高の自分をメイクしましょう。
どんな人にも得意・不得意はあって当たり前です。
ですが、「なんでも出来る人」と周りが感じる人は、本当になんでも出来るのでしょうか?
そんなことはありませんよね。
なんでも出来るように見える人は、「自分を活かす術」を良く理解している人です。
戦う場を自分に有利な場所にして、得意なことで戦う!
不得意なことはそれを得意とする人に任せてしまう。
[char no="15" char="ToMo"]普通に考えて「そりゃそうだ!」。
って事なんですが、意外と「完璧主義」な人って多いんですよね・・・ここがまだ今一つだから世間には出せないとか、もっと良くなるはず!っとこだわり過ぎてしまう人は多い。
周りを冷静にみてみると、意外と出来ないけど行動してしまうタイプの人の方に人って集まっていませんか?
苦手を晒せば意外とそれを補ってくれる人って現れます♬[/char]
出来ない部分を隠すよりも晒して協力してくれる人を探す方が効率いいですね。
✔︎苦手を晒すのはカッコ悪いことではない
✔︎出来ないことに時間を使うより出来ることに使おう
✔︎自分が戦う戦場は自分の得意分野で行け
✔︎自分が用意した土俵で戦え
出来ないことが出来ないと正直に叫び仲間を呼ぶ!
カッコよく周りに頼っちゃいましょう♬
自分の土俵で戦い!得意分野で自身を活かす!
自分の土俵で戦うことは、得意分野で自分をとことん活かすことに繋がる。
一流のスポーツマンは全ての競技において一流になれるのか?
答えはなれません、確かにある一定レベルと比べれば高いレベルに達することは間違いありませんが、それでも分野が違う土俵が違うというのは「戦うには苦しい場所」なんです。
バスケの神様ジョーダンでさえも土俵違いの野球では花咲かなかった。
[char no="15" char="ToMo"]神と称される人物さえも土俵が変われば戦えなくなります。そんな実例を知っているのに、あえて得意分野から離れて戦う必要があるのでしょうか?・・・ありません!洗練されたスキルや知識を持っていて活かせる場所があるならば、そこで自分を存分に活かすべきです。
出来ないことは他者を頼り「助けて」もらいましょう♬出来ないことで苦しむ時間は無駄。[/char]