まずは手掛けた方がよい鉄板の方法っというのはあるのだろうか?あるなら是非始める前に知っておきたい。
✔︎ペルソナの意味を知り活かしましょう
✔︎具体的なペルソナの設定方法
✔︎想像が苦手な人は過去の自分に手紙を出そう
より深く相手の心を掴める可能性を高めることが出来ますので、是非どこの誰に伝えたいのかを決めて書き始めて下さい。
ブログの読み手を設定するペルソナって何?
ブログを書いていく上で必要なペルソナって何?
私自身も自営業を初めて長いのですが、
ペルソナと言う言葉はゲームくらいしか思いつきませんでした(苦笑。
そんな私もペルソナの設定を初めて取り入れたのは、
ネットビジネスの世界に踏み入れて間もない頃にペルソナについて学び取り入れました。
✔︎何か伝えたいことがある場合に架空の人物を設定する
✔︎名前から性別・性格
✔︎仕事や家族構成
✔︎趣味や悩みいたる細かな設定
ペルソナを具体的に設定してみる
ペルソナの具体例を書き出してみましょう。
この最初の設定はあなたが取り扱う商品などで、
大きく内容が変わるので、まずは自分の商品が誰に届いて欲しいのか?
誰に届けたいのか?ここはしっかり軸を決めてから始めましょう。
名前:小林 武(こばやし たけし)
年齢:38歳
家族:36歳の妻・4歳の長男・2歳の次男の4名家族
居住地:宮城県仙台市
仕事:大手不動産エイ◯ルの仙台支店の店長
収入:月収28万(手取り22万)
趣味:冬の週末に温泉に行くこと
(夏は基本暑くて疲れるのでダラダラしてる)
悩み:次男が幼く妻が働きに出れない事もあり、
あまり仕事にも集中出来ていない自分に自己嫌悪
注意:この人物は架空の人物で実在しません。
文章を上手に書こうとする意外と書けません。
上手な文章を書くのは小説家の皆さんに任せて、僕らブロガーは誰か一人にしっかり届く!そんな構成を考え抜くことが非常に大事です。
そこに上手い言い回しや、高度な文章力は必要ないわけです。
気持ちで勝負してみましょう!
想像できないなら過去の自分に向けて手紙を書こう
もしも、どうしてもペルソナを設定することが苦手であれば、
過去の自分に今の自分からこうすることでもっと価値観が変わったり上手く行くよ!
こんな気持ちで手紙を書く要領でブログに書いても大丈夫。
✔︎こうやる方が上手にことが進むよ
✔︎そっちの道もいいけどこんな道もあるんだよ
✔︎その失敗はこうやれば今後活きてくるよ
最初は読み手に語りかける・・・そんな構成でブログを作ってみて下さい。あなたのブログが誰かの助けなる!そんな日が意外とくるので、諦めずブログを更新していきましょう♬