しかし知りたいのは稼ぐ方法だ・・自分で選んだジャンルに自信がない。。。
✔︎稼げたジャンルを具体的に検証
✔︎難しいジャンルでも勝てる方法を考察
✔︎やっぱりSNSと広告は大事
実際にブログを初めて書いた100名の実績と自身が1年半掛けて、
培った知識と経験を踏まえた情報ですので、これからブログを始める方にはより近い立場でアドバイス形式でお伝えしまます。
ブログは最初のマネタイズまでが、
非常に遠いビジネスモデルですが、続ければ続けるほどネットビジネに必要な知識を蓄えられ、さらに参入壁が低く低価格で誰もが挑戦できる魅力があるので、是非たくさんの記事を参考にしてブログを開始しましょう!
まだまだチャンスの幅大きのがブログビジネス。
100名の詳細を語ったnote記事:残念あなたのジャンルでは絶対稼げません
ブログで稼げた実際のジャンルから成功の法則を割り出す
ブログで初心者が実際に半年で、
稼げるようになったジャンルを参考にして、稼げた理由を考えてみましょう。
稼げない理由というのは無数にあり憶測は尽きません!
しかし成功事例というのは必ずその『要因』があります。
参照例①シングルママの副業ブログ(コンサル)
このブログはシングルでお子さんが二人いる方が、
ブログを介してシングルでも立派に子供を育てることができる!と言う主張を前面に出して女性の副業をおすすめする構成のブログでした。
記事数は1年半経過した今で600記事近く更新があり、
最終的なマネタイズを『個人コンサル』の高額商品に置いています。
✔︎シンプルに記事数が多くクオリティーが高い
✔︎シングル・ママの起業にインパクトがある
✔︎シングルママの響きは女性全体・シングルママには特に響く
✔︎投稿ペースは落ちてはいるが1年半継続出来ている
やはり最初のマネタイズが開始後5ヶ月と早い方でしたが、
その理由は投稿ペースが第一に上げられます。
1日に2記事・3記事と鬼作業を平然とできるタイプ。
やはりブログは書けばいいは嘘ですが、書きまくって改善していける人には常にチャンスがあります。
そしてやはり『シングル・ママ』でもできる!は女性に取って大きな衝撃になったと推測できます。
シングルママの世間的な目線は『金なし・時間なし』の貧乏のトップ!
こんなイメージが世間的にはある事実がありますから、そこを打ち破る内容には共感者が続出したはずです。
世間的な『かわいそう』の逆行を上手く活かしたケース。
参照例②専門知識が必要で普段調べることのない葬儀の話
専門知識が必要な特化ブログは、
アクセスが一気に伸びる場合と一向に集まらない両極端な結果が出ます。
記事数は100記事とさほど多くはありませんでしたが、
人気やアクセスが取れている記事をリライトして、上位表示に持って行く方法。
マネタイズは葬儀社の問い合わせや受注・葬儀に必要な物・仏具など。
✔︎人生でそう多くは経験しませんが、必ず経験するニッチを狙った
✔︎葬儀の専門家が『必要なこと』に絞って発信を続けた
✔︎人には聞けない(聞くタイミングがない)ジャンルなのでネット検索需要にマッチ
✔︎葬儀の際の『礼節(知っているようで知らない)』などでアクセスを集めた
参照例③記事数が命の恋愛系ジャンル
恋愛系のジャンルは多くのブロガーが、
初心者におすすめなジャンルとして発信をしています。
とは言え一体何がどう具体的におすすめなのかが書かれていない場合が多いので、詳しく説明します。
✔︎調べて書けるので専門知識がいらない
✔︎体験談などは『自作』『誰かの話』でメイクできる
✔︎意外と人には相談出来ない(ネットに頼る)
✔︎記事数入れ続ければアクス数は次第に伸びる
マネタイズが難しいとされるジャンルでの戦い方
マネタイズが難しいジャンルは、
専門性が高く実績を見える形で提供しなければならないジャンルです。
よく目にする、これが今月の収益です!今月は200万!アフィリ報酬が1千万を超えた!などの記事や広告は誰もみたことある内容で、一見すると胡散臭いのですが、その反面あの数字をすっかりそのまま信じてしまう人は非常に多いことから昔から使われてきた手法。
特に30代以上を狙っている広告はお金を前面に出してきます。
そして最も初心者が手を出してはいけないジャンルもこのようなビジネス系です。
ビジネス系には実績・ノウハウがメインになってしまうので、小手先の知識だけでは長く戦うのは困難。
もしあなたがビジネス系などのジャンルで戦うのであれば、『フック』となる肩書きを持って挑戦しましょう・・・つまり『憧れる人』自分もこうなりたいと思われる姿を、しっかり作り出していくことが重要です。
✔︎シングル・ママ・パパ
✔︎借金地獄から成功者
✔︎ギャンブル大好きから起業家
✔︎月収14万から月収50万
上記のようにマイナスからの脱出をされている方は、
同じ状況で苦しむ方々の『目指す理想の姿』となるので、あまり前面に出したいと思う方は少ないですが『自身の負の面』こそ最も共感を呼ぶ一つの武器です。
ただし注意点もあります。
そのコンプレックスを肩書きにする際には『賞味期限』があることを理解しましょう!
つまりシングルママは再婚したらただのママとなり、借金を返し終えたらただの普通の人となりブランディングが落ちてしまいます・・・そこであなたに『人としての魅力』がない場合は人が離れていく可能性が高いと言うこと。
とは言え、他人も抱えている可能性の高い感情はフックとしてとても有効です。
100名の詳細を語ったnote記事:残念あなたのジャンルでは絶対稼げません
ブログのSEOだけでは限界があるのでSNS・広告は重要
ブログでの上記表示を目指すには、
SEO対策だけでランクアップ・または集客には必ず限界や安定しないと言うリスクがあります。
リスクヘッジが出来るよにSNSや広告を活用しましょう。
✔︎インスタ
✔︎Google広告
✔︎Facebook広告
Twitterの運用の仕方(イケハヤ大学・坂内学さんを参考)
これは私が不得意な部分で・・・下手なこと言うと申し訳ないので参考になるページを探しました!
このお二人は実際にフォロワーが10万人をゆうに超えているので、
私もみましたがとても参考になります。
Facebookの運用の仕方
Facebookについては以前に詳しく書いていますので、リンク記事を参照下さい。
インスタの運用の仕方
インスタの運用の仕方もかなり踏み込んだ内容を公開している方がいたので、
これもリンクさせておきますので『女性』の方には特に参考になると思います!
この記事内でマネタイズの方法や実際にあった事例が書かれているので、
特に具体的なマネタイズ方法を知りたい人には良い記事でした。
Google広告の活用法
Google広告は広く浅くだす広告ではとても効果的です!
割と審査もそこまで厳しくない印象もあるので、
初心者が初めて出す広告としては、『損をしない』広告です。
『損をしない』含みのある言いましをしましたが、Google広告って単価が高くかなり後半に広告が掲載されるので・・・そこが良い点でもあるのですが、反面に費用対効果が薄まります。
つまりGoogle広告を打つ際には、
2時的な収穫を得れる仕掛けが必要だと言うことになります。
✔︎LINE@へ誘導
✔︎メールマガジン登録
Facebook広告の活用法
Facebook広告は非常に優秀な宣伝広告が打ち出せます!
Facebook広告の優秀な部分は、
年齢から性別・地域まで事細かに設定が出来ます!
これがGoogle広告のように浅く広くの広告には出来ない芸当であり、ピンポイントで届けたい商品がある方には最もおすすめな広告方法。
そして何よりも『広告費が安い』これが最高なんです!
広告を使うことにより起爆剤効果があるので、
是非金銭的に余裕のある方は試して下さい♬