ブログってどう?本当のところ役に立つ?
✔︎鬼継続の精神力
✔︎SEOを過度に意識しすぎない記事構成
✔︎記事全体の構成テンプレート
✔︎ブログ→YouTubeなどの可能性の示唆
✔︎50万の高額ブログ塾より学べる
このように私のブログの構成に大きなヒントをくれた最高のブログです!
このブログが無かったら、
恐らくはこのサイトを作ろと言う発想にすらなっていなかったでしょう。
坂内学さんに一言!!!
本当にありがとうございます!!あなたのお陰でブログが楽しくなりました!
manablogの最も凄いところ!『鬼作業』
結局の所・・・鬼作業できないとブログもYouTubeも成功しない。
当たり前のことなんですが、
ブログで稼いでいる様子やYouTubeでわーいとかやってる人見ると『楽して稼いでる』ように見えて勘違いしてしまうんですよね・・・そこの所manablogの記事の連続更新が約1000日なんですよ!
これブログ書けば分かると思いますが、
毎日3000文字を超えるブログを書き続けるって、シンプルしんどいんです。
これだけやれば『人生は確実に変わる』。
✔︎才能ないなら毎日コミット
✔︎才能あるならば気合の1作品を3日に一回
✔︎目指す人を常にチェックする
✔︎信じていいけど常に疑え(常に他の方法も模索)
✔︎目指す人のまずはマネから始める(思考停止はNG)
何かを新しく始めるさいに、指標があると頑張りやすくなります!
特にブログのようにGoogleアルゴリズムのアップデートに直接影響受けるものは、何が正しいのかが一概には判断ができません(SEOのプロでも同じ)。
そんな状況で前を走っている先行者と言うのはとてもありがたい存在。
つまり坂内学さんのmanablogは、
継続と記事の構成でまさざまキーワードで1位から5位の記事を量産している先行者です・・・本人もYouTubeでも言っていましたが、始めたての頃は雑魚でそこで一度挫折したが、その経験からまた開始して『鬼作業』の結果で今の状態まで成長できたと言う証明書のようなブログ。
結論:鬼作業で人生変わる!
manablogで絶対に読んだ方がいい記事一覧
manablogがいいよぉ〜と言っても『何が?』となってしまう方へ。
特にブログを書く人はもちろんですが、
自社のHPなどにテコ入れをしたい方は一度読んでみて損はない記事一覧。
manablog参照記事:SEO対策の完全マップ【入門・基礎・中級・上級:16記事で解説】
manablog参照記事:ブログで文章構成を作る3つの手順【ブログ歴6年の僕が徹底解説】
manablog参照記事:ブログで稼ぐことは想像以上に大変です【3,000回くらい絶望します】
上記の記事をひとまず見ていって頂けると、そこから派生した気になる記事をさらに、読んでいけば様々な内容で書いているので参考になりますよ!
上記の記事は特にSEOはかなり内容が難しいので、
ちょっと読むのは厳しそうだ・・・ってな方へはYouTubeで見て下さいな♬
この動画は本人がブログの内容を詳しく解説してくれているので、
難しい内容を読めない方はこの動画でOK。(ただ少し難点は初期なので声が小さい)
他にもブログ関係をあげていますが、やはりこの動画の内容がトップレベルで濃くSEOを知らない人はみんな見た方がいいんじゃない?って程に有益です!
そして記事以上に見習うべき事は『コツコツ継続』の大切さ!!
初級以上で中級までの方におすすめなmanablogの教材!
坂内学さん(ブログ)からここをしっかり学ぼう!
坂内学さんのブログから学ぶべきことまとめ。
どうしても目立つ人物がいると、
その結果にだけ目を向けてしまいますが・・・結果は言ってしまえば輝いてる部分で実際にその輝きの下には暗い影(努力)が存在しています!他人をリスペクトして、目標にするのであれば影(努力)の部分にこそスポットを当てることこそ重要です。
私が尊敬する影(努力)。
✔︎一度挫折(失敗)した程度では諦めない
✔︎決めたペースでコツコツ継続する
✔︎行動すれば全てがどこかに繋がっている
✔︎時代の波を捉えろ
挫折してもまたやれば良い
本人も最初は雑魚すぎて、さしてやってもいないのに挫折してしまったけれど『またやりたいな』と思って戻ってきてそこから『鬼継続』の努力をしたと言っています。
つまり・・・少し嫌になってブログやYouTubeへの投稿をやめていても、
また戻ってきてやり直すことに抵抗を感じる必要はないと言えます。
挫折や失敗と聞くと日本人は『やってはいけない事』的な見方をしてしまいがちですが、現実世界で失敗というのは、誰かを傷つけたり犯罪を犯さない限りは『失敗』ではなく『ただの体験』。
実体験が多ければ多いほど『市場価値』は上がる!
コツコツ継続こそが最強スキル
毎日ブログを自分で書いて1000日更新って、
普通に考えたら変態ですよね・・・ですがこの地味で他の人が逃げ出すような『鬼作業』こそが、どんな人でも成功へ導く『最強のカギ』なんです♬
成功する人間に特殊な才能がひつような世界はスポーツや芸術の世界のみで、
私らをとりまく一般的な世界には特殊な才能を持っている必要はない!
特殊な才能をもって生まれなかったことを悔やむ無駄時間を過ごすよりも、コツコツ小さな経験を積み重ねていく力をみがく方が、全てのビジネスにおいて最強のスキルになります。
『机にかじりついてでもブログを書こう』この言葉に集約されていますね。
行動したことで道ができてその道は繋がっている
行動しなければ何もそこから派生することはありません。
例えばブログを書いていると、
3ヶ月経過したのに・・・アクセス数が10とか普通にありますが、ここで『俺のブログ最悪』と捉えるか『すげ〜10名も見てくれてる』と捉えるかで、全く違う精神状態になりますね。
つまり最悪と考えるのは失敗したと思っていて、
10名も!!っと捉えるのは微々たる結果だけど『進んでいる』つまり成功している!と感じています。
どう考えても『進んでる』と考える方が思考的に健全。
行動していれば時代の波が見てくる
行動を起こし続けるメリットは、
今から来るであろう『時代の波』に、反応するチャンスができます。
儲けるのが全てだとは全く思わないけれど、自分で何か動きを起こしたのだからそれを信じて行動していけば、何処かで起こる波の気配を感じることができると思います。
坂内学さんもブログや動画で言っていますが、
加速するためには『時代の波』に乗れることが重要だと言っています(2019年ならYouTube)。今年はウイルスの影響も大きいので、自宅でのネット需要は伸びるでしょう(時代の波)!
時代を感じるためにも情報に常にアクセスしましょう。
結局はやはり『鬼作業で行動』を続けた者にだけチャンスがやってくる!