✔︎長期目線での戦略や考え方が学べる
✔︎お金の使い方が変わる
✔︎シンプルにお金が貯まる
自分の時給の計算方式
まず初めにどうやって計算するかをお伝えします。
月収30万で土日曜が休日で通勤時間が1時間の場合。
⚫︎出勤日数:22日
⚫︎通勤時間:片道1時間×2×日数
時給を理解すると行動が変わる理由
ですが自分自身の『価値』を高めたい場合は『時間の価値』を見直して、その価値を十分に活かし切ることこそが『経済的自由』を手にするための第一歩です。
時間単価を知る・見直すことで戦略(使い方)が変わる
時間単価を知る事で、今の自分の価値を見直すことができます。
どう見直すのか?
それは『時間単価以下の仕事や無駄な事』をしていないか!?を見直すことができます。
つまり前述したように、100円を浮かすために30分(時間単価500えん)無駄に使ってしまっては、結局は400円を実は損をしているっとなります。
これはなかなか月給でもらっている方は、想像しづらいと思うのですが『時間は命』と言うのが前提となっているので、たった30分であっても1年間毎日繰り返すと『10950分』つまり182時間を捨てている計算です。
この182時間を、別の事に使うことを考えたら、どれだけこの時間に価値が出るのかワクワクしません?
時間単価で自分の価値を理解したら変えるべき行動
時間単価が分かると、一種の自分の価値が理解できます。
簡単に言うと今の時間単価が1500円の人が、
時給980円のアルバイトをしたら損している!こんな所です。
とは言え、ついつい使ってしまう自分の時間・・・日常で変えられる部分を探ってみましょう。
⚫︎通勤時間
⚫︎買い物の場所
⚫︎無理に自分でこなしている仕事
無駄な時間①通勤時間
通勤時間は人生で最も無駄な時間です。
最近ではVoicyなどの音声メディアも流行っていることもあり、通勤時間でも勉強に当てることができる様になっているので、通勤時間も無駄にはしていない!・・・こんな風に考える方も多いと思うのですが、正直それって『集中』できていますか?
私は雑音が入ると全く集中できないタイプなので、周りに人がワンサカいては・・・まともに集中して何かを考えることが出来ませんし、やったつもりでも後から思い出すことが出来なかったりします。
もしあなたの時給が1000円以上であれば、通勤時間に出勤日数を掛け合わせた分の金額を思い切って、住居の位置に変換して下さい!
理想は会社まで『徒歩30分圏内』or『自転車で30分圏内』がおすすめです!
この30分と言うのは、適度に身体を動かすことができる時間で、そして汗をかかずとも移動できる距離です。
適度に身体を動かすのは『脳の働きを良くする』効果も期待でき一石二鳥です。
無駄な時間②買い物
毎日の買い物も都会の方ならば、ネットで買ったり定期購入に変えてみて下さい。
スマホ一台で買い物が完了できますし、定期購入にしてしまえば『考える』必要すらなくなります・・・人が一日で頭を使って選択をする回数は大まか9000回とも言われています。
これだけ無駄な思考を繰り返していては、脳を使うべきことで使えなくなってしまいます。
あなたの日常から『無駄な選択』を減らしてみましょう!それが時間単価のアップに繋がります。
無駄な時間③無理に自分でこなしている仕事
あなたは『しなくて良い仕事』を、一生懸命にこなしていませんか?
もちろん日常業務を無駄だと言いませんが、あなたの時給に見合わない仕事を自分でやってしまい・・・自分の能力を上げるための時間を潰してしまってはいないでしょうか?
この話の前提として、『時間を自分への投資に使える』があります。
つまりいくら空き時間ができても、その時間でゲームをしたり酒を飲んだりでは無意味だと言うことです。
もしあなたが時間を有効活用できる方ならば、自分の時給よりも低い成果しかもたらさない仕事であれば、外注したり他の人に思い切って仕事任せてみてはどうでしょう?
時間単価を知った後は見合う行動する為のまとめ
時間単価は理解したけど、結局それを活かせない方が多いのも事実です。
そこで最後に、時間単価をどの様に活かしていくのか具体的な提案をします。
簡単に言うと『見合わないことはしない』『できた余裕(時間)を自己投資に使う』これだけです。
⚫︎通勤時間短縮➡️自宅で勉強時間に変換
⚫︎買い物時間短縮➡️リラックス・または運動時間
⚫︎余計な仕事(見合わない仕事)を外注➡️情報収集
自宅で勉強する時間を増やす理由
自宅での勉強はより集中できる環境を作りやすく、同じ時間を使うのであれば、しっかりと集中して今後使える知識の習得に時間を使いましょう。
日本人は『世界で最も社会に出たら勉強しない』と言う事実があります。
先進国の中でブッチギリの最下位で、1日の勉強時間は『5分』とされています・・・つまり勉強なんて学生までで社会に出た瞬間に学習しなくても良い物だと勘違いしていると言えます。
逆に考えれば『勉強』を続けるだけで、他者に2歩も3歩も差をつけれるってこと。
リラックスタイム・運動の需要性
常に気を張り詰めていては、良いパフォーマンスは生み出せません。
真面目な方ほど落ち入りやすのですが、緊張とリラックスのバランスは非常に重要で、このバランスの取り方が上手な方ほどパフォーマンスが上がり自然と周りの評価も高くなります。
そして、適度な運度は思考能力を高める効果と記憶力の向上効果があることが立証されています。
作り出した自分の時間は自分の身体と心のためにも使いましょう。
情報を知らないと物の価値は見えてこない
大事なことですが、『正しい情報』を見極めなければ、嘘の情報や詐欺まがいの情報に振り回される事になります。
とは言え、正しい情報がどれかが簡単に分かれば誰も詐欺に引っ掛かることはないわけで・・・ではどうしたら正しい情報か怪しい情報かを判断するのか??
これは多くの情報を得て照らし合わせていくしかありません。
同じ内容でも一人の人間が言っていることでは、流石に信憑性を感じませんので、同じ分野の情報をたくさん集めて比較することで、やっと正しい情報にたどり着きます。
そうやって照らし合わせた情報はいずれ大きな価値を生み出します。
お金のコンプレックスは勉強で埋めることが出来ますので、しっかりとマネーリテラシーを高めましょう!