ある程度貯蓄に回していればそれで十分なのでは??
✔︎インデックスファンドの長期投資
✔︎不動産投資
✔︎自己投資
インデックスファンドって実際にはどうなの?始め方は?
投資の敷居自体が高いのは、
恐らく身の回りの友人・知人で投資をしている人がいないので、どうしたら良いかが分からない部分です。
とは言え、今はいくらでも情報が手に入る時代。
そしてスマホ1つの操作で簡単に投資ができ!あらゆる種類のファンドや株を購入することが可能になりました!敷居の高い日本株とは違い『1株(1万円程度)』からの購入ができるインデックスファンドは、初心者にとっては始める良いキッカケになるではないでしょうか?
投資にリスクは付き物ですが、長期投資、分散投資、低額投資から始めれば大きなリスクもなく学べます。
⚫︎S&P500
⚫︎全世界株式投資
どちらの株も短期で保有しても、お金を増やすという意味ではインパクトはありませんが・・・1万円ほどから買えるので、1年間毎月積立投資をしてお金が増えると言う体験ができるでしょう。
銀行にいくら貯金を増やしても、一回の手数料の方が1年間の利息を上回るなんてことは普通にあります。
銀行に預けるのは『家に置いておくよりは安全』程度のもの。
どうやって株式投資を始めるの?オススメは?
投資を始めるオススメのサイトは『楽天証券』です。
多種類の株式投資先があることや『楽天自体が身近な存在』なので、ポイントの還元などや今後の楽天市場の拡大を考えると、お手軽で安心して取引ができるでしょう。
また楽天は多分野に精通しているので、楽天商圏にどっぷり身を置くとポイントの還元などの様々な2時的メリットも発生します。
必読投資はギャンブルでは無いマネーリテラシーを向上させましょう!
不動産投資はサラリーマンが向いている!?
サラリーマンが不動産投資!?
それはないでしょう!こう思われる方が大半ですが、サラリーマンは社会的信用が高く不動産投資などの資金の借入はしやすく、現実味のある投資先だと言えます。
ただし不動投資と言っても様々な種類があり、いきなり新築のアパートを建てて『大家さん始めましょう』などの広告を見かけますが、投資の基礎は『ローリスク・ローリターン』から始めて学ぶことが重要。
まずは中古のワンルームから始めて、
そこでの経験を踏まえつつ『2DK・3LDK』と、住む人の需要(リスク)も分散させて経験を積みましょう。
この話は実際に出会った不動産投資をしている方からお聞きした内容で、最初の手元資金が200万から数年で数億の土地などを取り扱うまでに、会社が成長したそうです。
資本主義の社会に生きる以上は『投資・債権・不動産』が、経済的自由を目指す人にとって最も大切な3つの柱になっています。
自己投資こそが最大の資本です!自身にベットしましょう
今はお金がなくお金を掛けた投資に手が出ない方へ。
どんな投資よりも一番大きなリターンを望める投資は間違いなく『自己投資』!。
有名な著書のバビロンの大富豪の教えにも『自己投資』の重要性について書かれています・・・つまりどんな情報を扱おうがどんな大金を手にしても扱う人間のレベルがそこに達していなければ、宝の持ち腐れになると言うことです。
宝くじで1億円当選した人や、数億稼ぐスポーツマンが『自己破産』する人が多いのはこの為です。
稼げる人がお金に強いのでなく、お金の教養を持った人が『更なるお金を呼び寄せる体質』に変わっていくと言うことです。