✔︎お金はあなたの価値を示すパロメーター
✔︎お金自体は綺麗でも汚くもない中立の存在
✔︎お金は信用を形にしたもの
俗に言う『お金持ち』とイメージできる人は、
言い方を変えると『お金が集まってくる人』だと言えます。
そしてお金に対して、前向きにとらえていて『良い使い方』ができる人です。
まずはあなたの中にある『お金のイメージ』を、変えていきお金と正しく向き合い『お金を呼び寄せ』ましょう!
マネーリテラシーの向上は、必ず人生で役に立つ必須スキル。
お金は今の自分の価値を表す1つのパロメーター
お金だけが全てではない!!
よく聞きますが、確かにその通りですが、お金はその人の価値を表すパロメーターでもあります・・・つまり多くの人を幸せにしているほど、基本的には手元に沢山のお金が集まります。
詐欺師などの犯罪者はもちろん論外。
例えば沢山のお客さんが来るラーメン屋と、1日に2組みしかお客さんが来ないお店では、やはりより多くの方を幸せ(ラーメン美味しい)を、届けている店舗の方が自然とお金は集まりますよね?
会社勤めだとなかなか人の顔が見えない場合がほとんどですが、
やはり多くの顧客に商品やサービスを届けている会社にお金が集まる!
お金が人間の全ての価値の全てを表すとは言いませんが、やはり『他者に求められている』からこそお金が集まるのは、変えられない事実ですので、この現実と向き合ってお金に対するイメージを変えていく必要があります。
お金は綺麗でも汚くもない中立の存在
お金自体には『なんら価値はありません』・・・紙切れとただの硬貨。
価値がある!と言う信用を得て初めてお金に価値が生まれます。
そして、お金は『使うこと』『使いかた』で本当の価値が生まれます。
また金銭を得る方法も非常に重要で、例えば貧乏な人に1億円をあげたとしても使い方が分からないので、娯楽に使ってしまったり、とにかく好きなものに浪費してしまうはずです。
バビロンの大富豪の教えでは『飢えている者には魚を与えるのではなく、魚の釣りかたを教えよ』とあります。
必読バビロンの大富豪の教えを自営業者として自分の意見を踏まえて書いています。
では、お金持ちに1億円を渡した場合はどうなるのか?
答えは1億円をさらに増やすために、1億円を投資や事業資金にする人がほとんでしょう・・・つまりお金は同じお金であっても価値は、持ってる人(使う人)によってまるで価値が変わってしまいます。
こう言った事例からも分かる様にお金自体には綺麗も汚いもなく、使う人間がその価値を生み出すか!?価値を落としてただ使うか!?・・・つまり『使い方の選択』によってその価値を変化させます。
お金は信用を数字として表した物
最近では、インフルエンサーと呼ばれる人の存在がより注目されています。
インフルエンサーと呼ばれる人にとって、重要なものが『信用』です。
信用は今では『お金と同じ価値』があると言えます・・・誰かの信頼を得ていることで仕事が舞い込んできたり、大きく有名な会社に頼むよりも、個人で自分が信頼する人に仕事を楽しみたいと考える方は増えてます。
お金は使い方で変わると前述しましたが、より良い使い方で新たなお金をうみだしたいですよね?
その為には『誰かを幸せにするための他者貢献』の心を持ち合わせる事が大事です・・・そうやって誰かを幸せにしてきた数だけあなたの元に『お金と言う形』になって戻ってきます。
